meditation advance group
瞑想のじかん
(旧・二十四節気瞑想会)
◇
2021年〜2022年期
(2021年12月22日冬至〜2022年12月22日冬至)
こちらの「瞑想のじかん」は、
毎月1回行っております瞑想会「Expansion20」
とは、別の瞑想会になりますのでご注意ください。
◇
「瞑想のじかん」は、
二十四節気のその日に「坐る」瞑想会です。
(二十四節気とは、太陽の軌道から夏至と冬至を決め、
その中間を春分、秋分とし、またその中間を立春、立夏、立秋、立冬として等分した二十四の区分に、季節を表すことばを付けたものです)
こちらの瞑想会は、この二十四節気と旧暦(太陰太陽暦・月の満ち欠けと太陽の運行)を意識して内容を組み立てております。
「節気のその日に瞑想し、自らが宇宙の一部である」
ことを瞑想を通して体得しつつ
「肉体の自然なリズムと能力」を目覚めさせる
クラスです。
◆
2021年冬至〜2022年の「節気」は、
14回が平日で、10回が土・日・祝日になります。
このコースはご自宅やお出掛け先でご参加いただけるように、
全日程をインターネット会議アプリ「zoom」を使用します。
開催時間は平日・休日問わず、
全日程、21時〜22時です。
(インターネット環境ご用意願います)
◆
開催日時は下記スケジュールを参照ください。
◆
《ご参加条件》
◇スマートフォンまたは、PC、インターネット接続環境ご用意ください。
◇コース期間中のご連絡や質疑応答、体験シェア、その他、すべてFacebookで行いますため、Facebookアカウントをお持ちの方に限らせて頂きます。

2022年・スケジュール
【全日程 時間 21:00〜22:00】
2021年
1 12月22日(水)冬至
【 冬至Deep瞑想会 】
今年はオンラインとオフライン、両方ご用意致しました。
ご都合よき形式でご参加ください。
オフライン会場…港区白金台
オンライン…zoom
18:20 ~ 19:30
スタート時に大まかな流れの説明あります。
時間厳守でお集まりください。
この回は単発回です。
来年夏至までの個人キーワードお伝えする
【冬至Deep瞑想会】になります。
こちらは終了しました
2022年
2 1月 5日(水)小寒
3 1月20日(木)大寒
4 2月 4日(金)立春
【2・3・4=立春コース】
「立春コース」お申込終了しました。
5 2月19日(土)雨水
6 3月 5日(土)啓蟄
7 3月21日(月)春分
【5・6・7=春分コース】
「春分コース」お申込終了しました。
8 4月 5日(火)清明
9 4月20日(水)穀雨
10 5月 5日(木)立夏
【8・9・10=立夏コース】
「立夏コース」お申込終了しました。
11 5月21日(土)小満
12 6月 6日(月)芒種
13 6月21日(火)夏至
【11・12・13=夏至コース】
現在、11〜19までの「夏至・立秋・秋分コース」をお申込受付中です。1年を通してご一括でのお申込も可能です。
参加費用 各コース ¥7,260(税込)
一番下までスクロールしたところに
「お申込フォーム」あります。
そちらからご連絡ください
14 7月 7日(木)小暑
15 7月23日(土)大暑
16 8月 7日(日)立秋
【14・15・16=立秋コース】
17 8月23日(火)処暑
18 9月 8日(木)白露
19 9月23日(金)秋分
【17・18・19=秋分コース】
現在、11〜19までの「夏至・立秋・秋分コース」をお申込受付中です。1年を通してご一括でのお申込も可能です。
参加費用 各コース ¥7,260(税込)
一番下までスクロールしたところに
「お申込フォーム」あります。
そちらからご連絡ください
20 10月 8日(土)寒露
21 10月23日(日)霜降
22 11月 7日(月)立冬
【20・21・22=立冬コース】
23 11月22日(火)小雪
24 12月 7日(水)大雪
1 12月22日(木)冬至
【23・24・1=冬至コース】
〈1〉は、終わりと始まりが共存している「時」です。毎年恒例の「個人キーワード」のお伝えは別途設けます。
参加費用 各コース ¥7,260(税込)
一番下までスクロールしたところに
「お申込フォーム」あります。
そちらからご連絡ください
